肛門科Q&A


Q.41
長年の痔が最近悪化し手術を考えている者です。名古屋市の御器所にある能登肛門科で...

長年の痔が最近悪化し手術を考えている者です。名古屋市の御器所にある能登肛門科で痔の手術を経験された方はいませんか?ネットで検索すると野垣病院が有名みたいなんですが、そちらは日帰り手術はやっていないとの事。子供がまだ小さい為入院は難しいのです。日帰り手術と入院管理必要な手術は何が違うのか?能登肛門科で日帰り手術を経験された方、どんな感じだったか教えて下さい。



A.41
長年の痔が最近悪化し手術を考えている者です。名古屋市の御器所にある能登肛門科でのベストアンサー

日帰り可能を掲げているところでも術後の状況で数日入院っていうことになる方が多いような気がします。痔は恥ずかしいイメージがありますが、もっと早く手術すればよかった!というほど簡単で楽でうれしいです。




   

Q.42
妊娠中の切れ痔。ネリプロクト軟膏は有効??妊娠中の切れ痔。ネリプロクト軟膏は有...

妊娠中の切れ痔。ネリプロクト軟膏は有効??妊娠中の切れ痔。ネリプロクト軟膏は有効??現在5カ月の妊婦です。便秘から切れ痔になり、産婦人科に行きました。「便秘でおしりがいたくて…」と伝えたところ、ネリプロクト軟膏が出ました。以前肛門科では、ボラザGという薬が出ていたので、ネットで調べたところ、ネリプロクト軟膏はいぼ痔に有効とありました。やはり、イボではなく切れて痛い場合は、違う薬なのでしょうか??どなたか知っている方がいれば教えてください。.



A.42
妊娠中の切れ痔。ネリプロクト軟膏は有効??妊娠中の切れ痔。ネリプロクト軟膏は有のベストアンサー

いぼ痔も切れ痔も腸管壁面の炎症であることでは同じです。薬剤の問題ではありません。あなたは手や足などの切り傷や炎症はどのように治療処置をしますか?普通は水で洗浄、傷口消毒、絆創膏で保護して自然治癒させるのではないでしょう。切れ痔やいぼ痔などの痔核も手足の切り傷や炎症と同じ処置が必要です。内痔核を傷つける固い便をぬるま湯で軟らかい水様便にして力まずに排泄、便が排泄し終わったら痔核部位をきれいなぬるま湯を噴射させて洗浄、必要に応じて痔軟膏や座薬で治療します。炎症部位や痔核が常にきれいであれば徐々に自然治癒していきます。傷口を洗浄しないで汚れたままにして汚物の上から軟膏などを塗布しても炎症部位が汚れているので軟膏をその汚物の上に塗ることになり薬剤がうまく定着しません。便の塊が結腸の奥から送られてくれば塗布した軟膏はすぐにはがれて落ちてしまいます。薬剤は傷口壁面に直接塗布し一定時間定着しなければ治療効果は一時的でしょう。完治しないまま次の固い便に傷口や炎症部位を擦られれば再発します。お通じは毎日のことですから腸壁面を擦る固い便をつくらないようにすることも大切です。そのためには便秘と痔核炎症を一緒に治すことです。いくら痔の治療をしても便秘で固い便ができるようではせっかく炎症が収まってもすぐに腸壁面がこすれて切れてたり或は無理に力んだりで切れ痔やいぼ痔が再発します。お通じは大脳の自律神経と胃腸間の排便反射機能(条件反射:蠕動運動、便意を催す)と大腸の排便筋肉力(力んで腸筋肉収縮で排便:腹筋ではありません)で自力排便するようになっています。スポーツ選手が条件反射と筋力を時間をかけて訓練するのとおなじ原理です。便秘は排便機能の低下や大腸筋肉の排便力の弱体化で病気ではありませんので、便秘を治療する、治す薬はありません。痔の治療と便秘の解消は「絶対排便力」を使用するとよいと思います。検索してみてください。この方法は自力排便回復法としても知られています。そのやり方は、ぬるま湯を注水(腸管壁面と固い便表面を湿らせ滑りやすくする、固い便を水様便にする、直腸をお湯で膨張させて大脳を刺激して便意を起こす:排便反射)ー>排便(軽く力んで排便:直腸筋肉力の鍛錬、お通じ感覚を取り戻す)ー>注水ー>排泄:排泄される洗浄水がきれいになったことを確認ー>最後に注水時にポンプを強く握って噴射して腸管壁面と痔疾患部の洗浄ー>排水で終了です。痔疾炎症部位がきれいであればだんだん自然治癒していきます。この方法は自力排便回復法としても知られています。初めは毎日ぬるま湯で排便して痔疾患部の洗浄と自力排便を訓練します。痔疾が完治しましたら1?3日おきに自力で排便します。最後はぬるま湯を使用しないで自力排便だけにします。注水する管は綿棒位の太さで先端に食用油を塗布しますので座薬より挿入の抵抗感はありませんし、この注水管は病院仕様の医療用カテーテルで洗浄液はぬるま湯のみ使用ですから安心です。コーヒー(カフェイン)などの刺激物による洗浄は禁忌です。食事療法として大切なことは便が形成するのに十分な量のご飯や麺類中心の栄養バランスのよい日本食を食べることそしてできればプレーンヨーグルト(高価な乳酸菌サプリは不要です)も食べるようにしてください。




   

Q.43
昨日脱肛のため、肛門科で診察を受けたのですが、3週間から1ヶ月くらいは激しい運...

昨日脱肛のため、肛門科で診察を受けたのですが、3週間から1ヶ月くらいは激しい運動はしたらいけないと言われました。なぜしたらいけないのかは教えてくれなかったです。しかし今週末には激しい運動になるであろう試合も控えています。色々調べると便通をよくするために適度な運動は必要と書いてありましたが、どこまでの運動ならいいのでしょうか?



A.43
昨日脱肛のため、肛門科で診察を受けたのですが、3週間から1ヶ月くらいは激しい運のベストアンサー

知恵袋で聞くよりもきちんと大腸肛門科の医者に聞いた方が安全です。




 
 

Q.44
肛門科で使う、低周波治療器はどこでうってるでしょうか?括約筋の引き締めに自己治...

肛門科で使う、低周波治療器はどこでうってるでしょうか?括約筋の引き締めに自己治療したいと思ってます。



A.44
肛門科で使う、低周波治療器はどこでうってるでしょうか?括約筋の引き締めに自己治のベストアンサー

鍼灸師+柔道整復師(整骨院・接骨院)です。まず、電気治療器(EMS)は、周波数帯や通電方法などで効果が変わります。電気の周波数帯の分類・低周波(0〜1、000Hz)・中周波(1、000〜10、000Hz)・高周波(中周波(10、000Hz)以上のもの。それ以下のものも含む場合もあり、定義がないようです。)・超音波(18、000Hz以上)などがあります。・低周波については、周波数が低いので、皮膚抵抗が大きくなるため、電気屋さんで売っている家庭低周波治療器のように表面で貼るものは、ボリュームを上げるとピリピリしたりします。皮膚の下3〜5mmミリ程度で大半が拡散し、残った一部が皮膚の奥まで浸透します。表面に流れる電気が強いので、それを軽減させ、少しでも深部に電気を届けようとする目的で、接骨院などで用いられる低周波治療器には、表面電極より深部に伝えやすい電極(吸引電極)や目的を絞った電極が使われることが多いです。この低周波で得られる効果は、基本的には、筋肉を動かすことにより得られる筋弛緩、血流改善、疼痛緩和が主な効果となります。・中周波・高周波は、皮膚抵抗は低周波よりは少なく、皮膚の下3〜4cmまで浸透します。刺激は低周波に比べるとソフトですが、電流量を多くするには限界があります。また、低周波との違いは、筋弛緩、疼痛緩和、血流改善が得られるほか、筋力をつけるのに必要な筋収縮があることです。・超音波も、中周波・高周波と同様、深部に届きますが、筋肉が動く感じがほとんどなく、かわりに温熱効果があります。また、脂肪燃焼効果などがあるようです。あと、別に「干渉波」という枠組みがありますが、これは、どの周波数帯でも良いので、違う周波数帯の電気を同時に行うことを言います。以上のことから、低周波であれば、筋肉を動かすことにより得られる筋弛緩、血流改善、疼痛緩和が主な効果となります。ただ、質問者様がおっしゃっておられるような、肛門括約筋の引き締めには、あまり効果がありません。それであれば、中・高周波の機械の方が、効果は高いですが、値段がずいぶん違います。とりあえず、肛門科などで、よく使われているEMS(電気刺激治療器)のうち、携帯版で有名なものは、「パーフェクト4000」と言われる『干渉波EMS』が有名のようです。ネットなどで引くと、これが良く出てきます。実は、うちの患者さんで、尿失禁の患者さんがおられたので、尿道括約筋の引き締めに使えるものはないかと思い調べていました。(結局、機械が高いので、うちで施術になってしまいましたが(うちにも中周波の機械があるので)。)ちなみに「パーフェクト4000」の場合、4000Hzと、4100Hzという2つの中周波をぶつけることにより、干渉波を生み出す機械です。これらは通販でも売っていますが、結構、高いです。たぶん市販の低周波治療器の10倍ぐらいするのでは?とりあえず、楽天で見つけたので、そのドメインを貼っておきます。量販店などの低周波治療器では、先に挙げた通り、括約筋の引き締め効果はありませんし、人によっては、ボリュームの上げすぎにより、皮膚がピリピリするなどの副作用も考えられますので、あまりお勧めはできません。低周波治療器であれば、お店で腕になど貼って試してみるのが一番だと思います。(量販店では、デモ機が置いてある所などがありますので。)お答えになっているかどうか分かりませんが、参考にしていただけると幸いです。




   koumonkaqanda.jpg


Q.45
大阪肛門科診療所は、なぜ、健康保険が使えず実費なのでしょうか?...

大阪肛門科診療所は、なぜ、健康保険が使えず実費なのでしょうか?



A.45
大阪肛門科診療所は、なぜ、健康保険が使えず実費なのでしょうか?のベストアンサー

現在の日本の医療は国民皆保健制度に基づき、すべての人が何らかの保険に加入することが法で定められており、医療費の一部を国が負担してくれます。この保険診療では厚生労働省が医療行為にかかる値段(診療報酬)を決定し、適正な医療についての規定を定めます。その中で、肛門科の診療費および手術費というのは低く定められており、肛門科のみを扱う施設は、保険診療では経営が非常に困難であるというのが実状です。保険診療で経営を成り立たせるためには、お一人当たりの診療時間を削減して患者数や手術数を増やしたり、肛門科以外の診療や検査なども行うといった対策を講じなければならず、肝心の診療の質が低下するおそれがあります。このため、当院では昭和56年から自由診療の道を選びました。結果的には、自由診療のおかげで一人一人の患者さんとじっくり向き合って肛門科の診療に専念することができ、現在に至るまで専門性を維持し真の専門病院であり続けることができたのではないかと自負しております。肛門の手術は生命に別状がなく軽んじられるところがありますが、痛みを少なく、きれいに治すには専門性の高い技術が必要です。また、患者さんの不安や負担を減らすためには、医師やスタッフがじっくり患者さんと向き合う”ゆとり”が必要です。このような点でも、当院には保険診療では実現し難い特色があると考えております。病院を選ぶ権利、医療について知る権利は患者の皆様にあります。どうぞ以上のような点をよくご理解いただいた上で診察を受けて頂けますようお願い申し上げます。




   


トップページ




Copyright(C)肛門科Q&A