看板 インフォメーション


Q.41
広告等に使えそうな画像のネタイラストレーターで音楽教室の広告や看板等のデザイン...

広告等に使えそうな画像のネタイラストレーターで音楽教室の広告や看板等のデザインを作成しているのですが、そちらに使えそうな「音楽」に関係あるフリーの画像やキャラ等を探しております。楽器の画像や演奏してるキャラのシルエットなど、そういった素材が集まるあすすめのサイトなどご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。


A.41
広告等に使えそうな画像のネタイラストレーターで音楽教室の広告や看板等のデザイン のベストアンサー


http://r0.prcm.jp/gazo/↑のサイトで、「楽器」などと検索してみてください。気に入るのがあれば嬉しいです^^



   

Q.42
!コイン500枚!看板デザイン+ロゴ依頼されました。必要な書類、料金などは?**...

!コイン500枚!看板デザイン+ロゴ依頼されました。必要な書類、料金などは?*****当方イラストなどを書いています。知り合いが新しくバーを開けるということで、看板自体のデザイン+店のロゴを依頼されました。私もこれから、イラスト関係の仕事をしていきたいというのもありますし、依頼主が知り合いということもあるので、口頭でのやりとりで適当になって後々トラブルになってしまうのも避けたいです。そのため、同意書というか、書類や明細など、ちゃんと後に証明できるものを作りたいのです。ですが、まったくの素人なので右も左もわかりません。なにかお手本にできるものなどはありますでしょうか?看板屋さんの知り合いもいないので参考にできるものがありません。もうひとつ。料金についてなんですが、数件調べて見てみたら3万円ほどでした。ただ、フォントで店名があるだけでなく、ちょっと手が込んでるものを希望されています。これからも名刺やお店のホームページなど、使う店の顔になるマーク(ロゴ)のデザイン+看板の料金として3万円あたりは妥当でしょうか?もちろん、わたしの了解できる料金にするべきだとは思いますが、まず基準すらもわからないのでどうか教えてください。そして、もぅ一つ。依頼してきた方が、「かっこよく、、、」とか、「若い子もわいれるような。。。」など、それくらいしかイメージが掴めてないです。一応、ラフなどをちょこちょこみせて意思の疎通をしていきたいのですが、時間をかけて描いたものをダメ出しされ、また一から書き直すとなった場合、それはしょうがないことなのでしょうか?変更する場合に何千円などの変更料?など取れるとも聞いたことがありますがそれは一般的なことなのでしょうか?もちろんそういうことも書類としてちゃんと同意を取った上で行いたいです。つたない文章で申し訳ありません;わたしとしては夢の一歩になることなのでちゃんと仕事として形にしたいです。ですが、勉強不足で準備ができていませんでした;お力を貸してください!簡単なことでもいいので、色んな方の意見を聞きたいです!どうかどうかよろしくお願いします!


A.42
!コイン500枚!看板デザイン+ロゴ依頼されました。必要な書類、料金などは?** のベストアンサー

発注書くらいは作るべきだと思います。ロゴデザインだけでも3万円だと安いと思いますけど、なにぶん初めてのお仕事で、この先の紹介や受注につなげて行けばよいと思いますので、相場なみの金額にしなくても良いのでは?ちなみに看板の大きさはどのくらいなのかわかりませんが、店舗の看板ですよね。看板業者さんに大きさとかはちゃんと確認していますか?制作の打ち合わせは、最初は頻繁にされる方が良いですよ。依頼する方は素人さんなので、イメージを言葉にできなくて当たり前です。そこから推し量って、パターンのちがうラフ案を2.3点示してみて、クライアントさんのイメージを絞り込んでいきましょう。その上で、最終案をラフで示して、了解がとれたら、細かく作り込む、という流れが良いのでは?その際、最初にラフ案を何点つくると発注書に明記しておけば良いのではないかと思います。変更料が取れる場合も有ると思いますが、クライアントの立場からいくと、「こちらが納得いくものが出来ていないのに、追加料金?!」と思われるような気がします。将来、仕事の実績ができてからは、デザイン変更料も提示すればよいと思いますが、とりあえず、今のところはまずは、顧客を掴む事だと思います。頑張ってくださいね。



   

Q.43
【至急お願いします】どなかたお願いします!国立にあるもんじゃ焼屋のもじ蔵の前に...

【至急お願いします】どなかたお願いします!国立にあるもんじゃ焼屋のもじ蔵の前にある、ファミマのビルの上にパチンコ屋の「BEAMS」という看板があります。でもそのパチ屋はどこにもありません。一体あの看板はなんなのでしょうか?気になって仕方がありません。最近龍のデザインも加わって。。なんだか不気味です。どなたか本当に教えて下さい!!!


A.43
【至急お願いします】どなかたお願いします!国立にあるもんじゃ焼屋のもじ蔵の前に のベストアンサー

府中市西原町にある「西原BEAM」の看板です。鎌倉街道が東八道路に変わる直前にありますよ。もじ蔵からだと車で10分くらいかかります。ちなみに客つきは4割程度の、お世辞にも優良店とはいえないお店です…



 
 

Q.44
TポイントカードについてTSUTAYAカードを持っています。ただTポイントカードになる...

TポイントカードについてTSUTAYAカードを持っています。ただTポイントカードになる前のやつ(TSUTAYAの看板と同じデザイン)ですが,Tポイントカードとして他の対象店でも使用できるものなのでしょうか?回答お願いします。


A.44
TポイントカードについてTSUTAYAカードを持っています。ただTポイントカードになる のベストアンサー

TSUTAYAのカードは現在、全てTポイントサービスに対応しています。基本的にはカードのデザインや発行時期に関係なく、カードが有効ならTポイントのカードとして利用できます。ただし、四国地方の一部店舗ではTSUTAYAのカードでもTポイントサービスに対応していない事があります。



   kanban_info.jpg


Q.45
ヤフオクで商品が気に入らなければ返品は可能でしょうか。ヤフオクで少し気になるこ...

ヤフオクで商品が気に入らなければ返品は可能でしょうか。ヤフオクで少し気になることがあります。例えば、客観的に見ても、商品の写真、商品説明に特に問題はなく取引をし、商品が落札者の方に届いたとします。そして、落札者が実際の目で見たデザインや機能が気に入らず返品したいと申し出た場合、出品者は送料を負担しなければいけないのでしょうか。返品には応じます。商品説明などが不十分であれば出品者の責任ですので、送料を負担するべきだと思います。ですが、出品者に落ち度がない場合(裁判などで客観的に第3者に見てもらう必要はありますが)、送料(発送・返送両方とも)は落札者に負担していただきたいのですが、一般的慣行はどのようなものでしょうか。また、法律的には送料の負担に応じるべきでしょうか(返品不可の表示はしてあります。ノークレーム・ノーリターンと書いてあっても、出品者に不手際があれば諸々の出費は出品者に責任があると聞いたことはありますので、出品者に落ち度がない場合(少なくともそう主張する場合)、どちらに責任があるでしょうか)例えば、@商品説明を見ていなかったけれど、商品が気に入らないから返品したいと落札者が申し出た場合A商品説明・写真に関して、出品者は十分説明は尽くされていると主張し、落札者は説明が不十分だと主張している場合B商品の故障とかではなく、その商品自体のレベルが想像よりも低い場合。例えばテレビの解析度やストーブの温度など、説明しにくいもの。法律でおいしいラーメン屋という看板を掲げても、おいしいは主観的なものだから、おいしくなくても店側に責任はないという事例を見た事があります。ストーブにしても主観的に出品者が暖かいと感じる反面、落札者が暖かくならないと判断することも考えられます(もちろん、暖かくなりますなどと説明しておりません)。証拠は必要でしょうが、例えばテレビの解析度・見え方など客観的説明しづらいものなど、証拠の残しようがないものに関してはどうしようもないと思います。例えばテレビの画素数を示していても、実際の目で見た感じ方は人それぞれだと思います。実際にトラブルにあった方(出品者でも落札者の立場でも構いません)、あるいは法律に詳しい方、どのように対処するべきなのかご存知でしょうか。なお実際に起きている事案ではなく、将来のトラブル防止のためですので、具体的な商品を示すことができない点をご了承ください。


A.45
ヤフオクで商品が気に入らなければ返品は可能でしょうか。ヤフオクで少し気になるこ のベストアンサー

>落札者が実際の目で見たデザインや機能が気に入らず返品したいと申し出た場合出品者は送料を負担しなければいけないのでしょうか。商品に問題があるのではなく、気に入らないという理由での返品なら落札者が送料を負担すべきでは?瑕疵があるわけではないですし。法的判断は素人ですので自信がないのでできませんが、通販でも商品に問題がない限り返品不可だったり、返品可でも送料は買主側で払ってくださいというのが大多数です。売主の瑕疵担保責任は無過失責任ではありますが、この場合、買主に過失があれば認められません。つまり、瑕疵担責任は成立しにくくなっています。売主に何が何でも責任を負わせるのなら、買主に1つでも過失があれば売主に責任は負わせないように、法律はバランスをとっているわけです。ただ他の方もおっしゃっているように、私もオークションで法律を持ちだすのはあまり良策とは思いません。法律を駆使してトラブルを解決するにはやはり有資格者でなければムリですし、信頼度も低いです。誠心誠意交渉することが一番大事なのではないでしょうか?@落札者負担A交渉次第B落札者側と私は「考えます」 あくまでも思うだけですから、参考までに。補足有資格者とは、オークション上での法律問題で解決策を導いてくれる資格をお持ちの方と私は考えますので、この場合、行政書士・司法書士・弁護士と考えています。法律の資格はどれも難関ですから、これらの資格を持つ方は正しい法律知識をお持ちです。もちろんトップは弁護士ですが、報酬も高いです。ただ揉めた場合に、相手方に一番効き目のある資格は弁護士ですよね、やはり。裁判まですべて対応できるオールマイティな資格ですから・・・



   


トップページ




Copyright(C)看板 インフォメーション